洗濯機の排水口をきれいに保つには?効率のよい掃除方法も解説 -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

洗濯機の排水口をきれいに保つには?効率のよい掃除方法も解説

2022年04月28日 洗濯機のトラブル


日常頻繁に使う洗濯機の排水口が常にきれいに保たれていれば、気持ちよく家事もはかどりますよね。

ただ、キッチンの排水口に比べて掃除しづらい場所にあるので、まめに掃除している方は少ないかもしれません。

この記事では、洗濯機の排水口をきれいに保つ方法について、どうすれば効率よく掃除できるか、そのポイントも紹介していきます。

洗濯機の排水口汚れをそのままにしておくと?

日頃見逃しがちな洗濯機の排水口掃除ですが、そのままにしておくとどうなってしまうのでしょうか?ここでは、排水口を掃除しないと起こりうるトラブルについて解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

洗濯機排水口を掃除しないと起こる問題

「詰まり」「洗濯機の誤作動」「水漏れ」「異臭の発生」以上のような問題が生じる可能性があります。まず排水口に蓄積されたゴミ・汚れのために詰まりが起こります。その後、洗濯機に誤作動が起こり故障する、異臭が発生するなど問題が生じることがあります。

排水口が詰まってしまうと、洗濯で使った水が排水できなくなって、水漏れになります。昨今の洗濯機のサイズは非常に大きいので、しばしば排水口が隠れてしまうことがあります。

こういったケースでは、水漏れの初期段階に気づきにくいため、発見した時にはすでに床に浸水していたということもあり得ます。

洗濯機の排水口の掃除に必要なもの
洗濯機の排水口掃除には、以下の道具が必要です。

・排水を受けるバケツ
・ボロ雑巾
・ゴミ袋
・掃除専用ブラシ
・スポンジ
・パイプ洗浄剤
・浴室専用洗剤
・ゴム手袋

洗濯機の排水口を効率よく掃除する方法

排水口をいち早く掃除するには、まずパーツごとに分解する必要があります。

近年、洗濯機の排水口部分には排水トラップが設置されており、排水エルボで排水ホースをつなげるのが通常です。以下、アパートで設置されていることが多い「洗濯パン」の排水口を例にとり、手順を説明していきます。

■コンセントを抜いて蛇口を閉める
万が一清掃中に水漏れや漏電が起こってしまうと感電の危険性があります。作業開始前に必ずコンセント抜いて電源を切っておきましょう。

■排水口付近を掃除する
排水口パーツを分解した後に、綿ぼこりや洗濯ばさみなどの固形物が排水口内に落ちないようにしましょう。洗濯パンの汚れがひどい場合、浴室専用洗剤を含んだボロ雑巾で拭き掃除します。

■排水ホースを抜く
ボロ雑巾を敷いてホース内部に残っていた排水漏れに備えて、排水エルボごと上部に抜いて外します。排水ホースの先っぽは準備しておいたバケツに移します。

■各パーツを外す
排水エルボが差し込まれていた目皿とその内の排水筒、泡防止パイプなど外せるパーツは全て取り外します。ちなみに、長い間掃除を怠っていると、排水筒や目皿が固まってしまい取り外せないことがあります。

そこで強引に外そうとしてしまうと、壊れたり排水トラップ本体が回ってしまうということもあります。また、排水トラップが抜け落ちたり、床下浸水を起こす危険もあります。自分で外せない時には、専門業者に依頼しましょう。

洗濯機の排水口をきれいに保つには?

排水口パーツを分解し終えたら、実際にきれいに掃除して清潔感を保っていきましょう。
以下、排水口をきれいにする方法をいくつか紹介していきます。

■重曹とクエン酸を使用する方法
強力な洗剤ではなく、体に優しい薬剤で実践したいという方におすすめなのが、重曹とクエン酸を使用した方法です。ただし、体に優しいというだけあって、あまりにも汚れがひどい時には有効ではありません。定期的な清掃であれば効果を十分に発揮してくれます。

用意するものは重曹コップ一杯、クエン酸小さじ2杯、お湯だけ。
清掃方法は次のとおりです。

①先の項目で紹介した手順に沿って、洗濯機の排水口を分解する。
②コップ1杯の重曹を排水口にふりかける
③重曹をふりかけた上に、小さじ2杯のクエン酸を加える。
④その上からお湯をかけて発泡させたら20分から30分ほどそのままにしておく。
⑤時間経過後、バケツにいれておいた水で流す。その際に排水口から水が溢れ出ないように量をコントロールして徐々に流すようにする。

■パイプクリーナーを使用する方法
詰まりが起こっている時に、有効な手段になるのが、パイプクリーナーを使って汚れを溶かし解消する方法です。用意するものはパイプクリーナーとバケツがあればOKです。

清掃方法は次のとおりです。

①洗濯機の排水口を分解する
②排水口にパイプクリーナーを直接流し入れる
③そのままの状態で30分ぐらい待つ
④時間が経過後、バケツに入れた水で流す(排水口から水が溢れ出ないように量をコントロールして徐々に流す)

■排水ホースをきれいにする方法
排水口と同様に普段あまり清掃する機会がない排水ホースも同時にきれいにしておくのがいいでしょう。

その際、床が水浸しになる可能性があるので、作業は浴室でやりましょう。以下、手順を説明していきます。

用意するものはサランラップと輪ゴム、コップ、バケツ、ゴム手袋、漂白剤、水、計量カップです。
清掃方法は次のとおりです。

①排水ホースを取り外す
②排水ホースの片方の先端をサランラップで覆い、輪ゴムを巻きつけて蓋をする
③計量カップに漂白剤を入れてから、水で50倍程度に薄める
④③で作った液体を排水ホース内に入れて、他方の先端もサランラップで蓋をする。その後、排水ホースを上下に振って全体に液体を浸透させる
⑤30分程度そのままにしておく
⑥時間経過後、液体をバケツに流し、汚れをシャワーで洗い流す

■分解済み部品をきれいにする方法
排水口の清掃をしている間、あらかじめ分解しておいた部品も清掃しておきましょう。

用意するものはゴム手袋と浴室専用洗剤、使用済み歯ブラシです。
清掃方法は次の とおりです。

①軽度の汚れの場合、浴室でお湯や水をかけながら使用済み歯ブラシなどでこすり洗いする
②お湯で流しても汚れが残っている場合、浴室専用洗剤を使って再度洗う。
③汚れが落ちたら、きちんと水ですすぎ洗いする

以上が、代表的な排水口をきれいにする方法でした。ここからは「排水口をきれいに保つ方法」について紹介していきます。おおまかに、2つの方法がありますので、ぜひ試してみてください。

■洗濯槽清掃をまめにする
洗濯槽の汚れが蓄積すると排水と一緒に、排水口に流れ着いてしまいます。

こまめに清掃して汚れが流れないようにしておきましょう。昨今の洗濯機には洗濯槽の洗浄もオプションとして付いているものもあるので、洗剤を入れておくだけで自動的に洗ってくれます。

洗濯槽用クリーナーは、酵素系と塩素系それぞれ販売されていますが、臭いや成分が強力な分、塩素系洗剤の方が洗浄力は上がります。ちなみに、長い間清掃していなかった場合、塩素系がおすすめです。

■残り湯での洗濯はさける
水道費を節約するために、お風呂の残り湯を使用して洗濯をする家庭もあるかと思います。しかし、残り湯は人の垢や体毛、毛髪などで汚れているので、排水口汚れや詰まりの原因になります。

最近、排水口が詰まりやすいという場合、残り湯の使用は控えましょう。

まとめ

ここまで洗濯機の排水口をきれいに保つ方法について解説してきました。早速、明日から実践できる方法もあったのではないでしょうか。

普段からまめに清掃をしておくことが1番の方法ですが、忙しくてなかなか手間をかけることができないという方は、この記事で紹介した「先にパーツ分解をして効率よく掃除する方法」をぜひ試してみてください。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315