食洗機の分岐水栓を取り付ける方法とは?注意点もチェック! -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

食洗機の分岐水栓を取り付ける方法とは?注意点もチェック!

2021年12月24日 水のトラブル


「分岐水栓はDIYなどをすれば自分で付けられるのだろうか?」と疑問を持つ方は少なくないでしょう。結論から言うと、取り付け可能です。

基本的に水道工事に関しては、自治体が定めた業者に頼まなければなりませんが、自分自身で取り付けることもできるのです。この記事では、その方法や注意事項など具体的に紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

食洗機の分岐水栓を選ぶ際に意識するべきポイント

食洗機用の分岐水栓を買うために、DIYショップに行ったり、オンラインショップを覗いてみたりした方もいるかもしれません。しかし、その種類の多さにイヤになったことはありませんか?水栓のタイプに合わせて何通りもの型がありますので、その中からピッタリ合うものを探し出すのは骨が折れます。

ただ、そこで選定方法をよくわかっていれば、迷うことなく探し出せるでしょう。例えば、水道蛇口が全製造メーカー共通の単水栓や混合水栓(水とお湯が混合して一つの蛇口から混ぜて流すことのできる水栓)の場合、万能性のある分岐水栓を使用することができます。こういったケースでは、「4種類」のみに絞られるので、自宅の蛇口にフィットするものを直ぐに見つけることができます。

一方で、メーカーが独自にデザインしたものだと、探すのにとても苦労します。無論このタイプの水栓は、それ専用の分岐栓を選び、取り付ける必要があります。また、製造メーカーや製品番号がわかるケースとそうではないケースでは、見分け方が変わってきますので、次にそれぞれ解説していきます。

■蛇口メーカーが分かっている場合
蛇口の裏側には、メーカーの名称や製品番号が記載されたラベルが貼り付けられています。これを手がかりにして、製品メーカーに問い合わせすることができるので、水栓の品番を調べることが可能です。分岐水栓は製品番号ごとに分けられているので、製造メーカーのHPなどを利用して、その製品番号の商品を買いましょう。

製品メーカーによっては、製品番号でそのまま検索ができたりします。某大手メーカーにおいては、検索機能がシステム化されているので、わざわざリサーチする必要もなく、すぐに目的の製品を絞り込むことが可能です。

■蛇口メーカーが分かっていない場合
蛇口にラベルが貼られていなかったり、ラベルが色褪せて読むことができない時には、大手メーカーのヘルプサポートデスクを利用して、自宅の蛇口に合う分岐水栓を選ぶことが可能です。

メールに画像添付して送るのみで、最も合う分岐水栓を案内してもらえるサービスです。おおよそ1営業日で回答がくるので、製品メーカーが判明しない時には、ぜひ活用してみましょう。

食洗機の分岐水栓を取り付ける方法
それでは、実際に「DIY」で取り付ける方法を紹介していきますので、参考にしてみてください。

【取り付け方】
1.分岐水栓と工具を準備。
2.シンク下にある「止水栓」を閉める。
3.本体を解体する。
4.分岐水栓取り付け。
5.蛇口を組み立てる。
6.分岐部分を閉めて動かぬよう固定。
7.漏れないように元栓をしっかり閉める。

シンク下部分に止水栓が見当たらない時は、水道の元栓を閉めるようにしてください。メーターボックスの中に元栓があるので、ハンドルを左に回して閉めてください。ちなみに、元栓を閉めている間は、水を使うことができないので、トイレ使用時は注意が必要です。

食洗機の分岐水栓を取り付ける際の注意点

DIYで分岐水栓を装着する時、注意することが2つあります。具体的にどう注意していけばいいのか解説していきます。

■食洗機につなげる分岐水栓の位置を考慮
分岐水栓によっては、すでに組み立て段階で分岐方向が固定していることもあります。この場合、蛇口本体に対して、左と右どちらに食洗機を配置するのか、あらかじめ決めておきましょう。

食洗機と反対方向に分岐水栓が向いている時は、配管チューブを大きく引き回してくるなど、考慮が必要です。分岐水栓と食洗機が近い位置にあるとき、わざと逆向きに設置しないと近すぎるため繋ぐことができないということもあります。分岐栓取り付け時は食洗機との距離感をしっかりと意識しましょう。

■水かお湯いずれかにする
お湯と水を出すことが可能な混合栓を使用している場合は、分岐栓をいったいどちらに繋げばいいのか迷ってしまいますよね。お湯の方が、汚れが落としやすいですが、ガス代が上がってしまうことも考えなければなりません。

それではお湯を繋げるメリットとデミリットについて紹介していきましょう。

・お湯のメリット
食洗機でお湯を沸かす時間を短縮できて、食器洗いについても時短になります。また、電気を使わずにお湯を沸かすため、電気代の節約になります。それから、食洗機の発熱を抑え故障防止になります。

・お湯のデメリット
ガス料金が上がってしまう傾向にあります。メリットとデメリット両方を天秤にかけた時、デミリットの方が少ないので、お湯を繋げることを推奨しますが、もちろん注意点もあります。

まず、食洗機がお湯に対応しているかどうか。また、給油温度は、60℃以下に設定(低温洗浄の時は、45℃以下)すること。決して、お湯接続未対応のものには、水を繋げないでくださいね。

最新の食洗機であれば問題はないと思いますが、一応確認することをおすすめします。とはいえ、メーカーが水接続を推奨している時は、その案内に従いましょう。故障を避けるために、忘れずに給油温度が60℃以下になるように設定してください。給湯器が古すぎて温度設定ができない場合、水の方に設定しましょう。低い温度で洗浄をしたい場合も、45℃以下にする必要があるので、同様に水の方に繋げましょう。

また、蛇口本体が壊れてしまう可能性があるケースもあります。ネジやナットがとても固く、自力で分解していくのが困難なケースです。元々ドライバーやレンチで回すだけで、容易に取り外せる構造になっていますが、点検せずに長い時間が経過しすぎると、回せなくなることがあります。

とりわけ注意したいのが、十字穴付きネジです。無理矢理回そうとすると、ネジがバカになってしまいます。そうなってしまうと、専用工具なしでは、取り外せなくなります。ナットについても同様に、無理に回そうとすれば本体が壊れてしまうこともありますので、気をつけましょう。

自力で難しい時は、迷わず専門業者を呼びましょう。特殊な専門工具で動かなかったネジやナットを動かす技術をもっているので安心です。しかし、根本的に蛇口自体が壊れてしまっては、業者であっても直すのは厳しいでしょう。蛇口本体丸ごと交換になり、割高費用になってしまいます。無理はせず、DIYは断念しましょう。

ちなみに、蛇口に装着する分岐水栓は、蛇口にフィットしたものを選ばないと失敗することがあります。ただ、一番新しい特殊タイプの蛇口に関しては、適合するものが発売されていないこともあります。

このような時は、シンク下の止水栓に分岐水栓を装着します。止水栓に分岐水栓を装着する工程は、蛇口に装着する工程とほぼ同じになります。DIYで行う時は、シンクに穴を空ける時に失敗するリスクも高いので、専門業者に頼んだ方が安心です。

最後の水栓取り付け例として、賃貸物件の場合には、原状の状態に戻さなければなりません。したがって、上述のように止水栓に分岐水栓を装着するのは、シンクに穴を開ける時点で不可能になってしまいます。

システムキッチンに入るタイプの「ビルトインタイプの食洗機」も同様に元の状態に戻せませんので、厳しいでしょう。

蛇口に分岐水栓を取り付け希望した場合、注意しなければならないのが、オーナーさんや管理する会社によって判断が違ってくるということです。「退去時に完全に戻せばいいのでは?」と思うかもしれませんが、食洗機には水漏れの危険があるので、認可していないケースもあります。賃貸の場合、食洗機を設置する時には、まず管理する会社やオーナーさんに確認しましょう。

まとめ

今回は食洗機の分岐水栓について紹介してきました。DIYに慣れている方からすると「自身で直したい」と思うかもしれません。コストを少しでも安くしたいと思うのは当然ですが、かなり高度な技術力を必要とする事例もあります。状況を慎重に見極めた上で、業者に依頼することも考えて工事を検討しましょう。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315