タンクレストイレで水漏れ!普通のトイレとの違いや対処法を解説! -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

タンクレストイレで水漏れ!普通のトイレとの違いや対処法を解説!

2023年01月26日 トイレ

タンクレストイレは、すっきりとした見た目でデザイン性も高く、導入しているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし水漏れした場合、原因が分からなくて焦ってしまいますよね。タンクレストイレは普通のトイレと構造が異なり、対処法も異なります。

水漏れが起きるとトイレが使用できなくなり、床が水浸しになるおそれがあります。そこで今回は、タンクレストイレで水漏れが発生したときの原因と対処法をご紹介します。

タンクレストイレと普通のトレイの違い

ここではタンク付きのトイレを普通のトイレと呼びます。タンク付きのトイレを使用しているご家庭も多いです。

タンクレストイレの特徴は、普通のトイレと違い、洗浄に用いる水を貯めるタンクがないことです。そのため、普通のトイレとは水の流し方に大きな違いがあります。

普通のトイレは、タンクに水を貯めており、その水を使って便器に水を流し、排水管に流れていく仕組みです。水栓レバーをひねると鎖が引っ張られて、排水の弁のバルブが持ち上がります。高い位置から水を流すことができるため、勢いよく水を流すことができます。

一方でタンクレストイレは、給水管から直接水を流す仕組みになっています。水栓ボタンを押すと、給水バルブが開き、水道管の水圧で水が流れていきます。便器の中を「トルネード洗浄」という方法で流しています。よって勢いはつけにくいですが、少量の水で流すことが可能です。

このようにタンクレストイレと普通のトイレは仕組みが大きく違います。要するにタンクレストイレならではの水漏れの原因や対処法があるということです。

タンクレストイレの水漏れはなぜ起きる?

タンクレストイレの水漏れが起こるのは、主に3つの原因が考えられます。

配管トラブル
1つ目は、配管にトラブルが生じているケースです。給水管との接合部分や、配管そのものに原因があることが考えられます。

水漏れの原因が給水管との接合部分にある場合は、接合部のナットが緩みや、給水管が破損している可能性があります。接合部のナットが緩んでいる場合は、ナットを締めなおすことで水漏れが解消できることもあります。

しかし、給水管が破損している場合は、止水栓を止めることで一時的に水漏れを止めることができますが、根本的な解決には至りません。給水管を修理する必要があるので業者に依頼しましょう。

また排水管に原因がある場合は、便器と床の部分から水漏れが発生します。排水管が破損していると、悪臭がすることがあります。排水管も自力での修理は不可能です。業者に依頼して修理をしてもらう必要があります。

電子機器のトラブル
2つ目は、リモコンや水栓ボタンなどの電子機器のトラブルです。リモコンのトラブルが発生し、水が止まらずに溢れてくることがあります。リモコンは電池を入れ直して止まるかどうか試してみてください。

リモコンではなく、電子系統やセンサーに問題がある場合は、自力での対処が難しいといえます。専門の知識が必要になることも多いため、自分で修理はしないようにしましょう。

トイレの詰まり
タンクレストイレは、少ない水で流れる構造であるため、少しの不具合で水漏れなどが発生する可能性があります。水で流すことができるお掃除シートなども、大量に流してしまうと、排水管内で詰まってしまうことがあります。

通常は時間が経てば排水管の詰まりは解消しますが、固形物の場合は業者に依頼しないと駄目なケースもあります。

詰まりの原因は水圧が低くうまく流れないことや、バルブやポンプなどの不具合も考えられます。

ほかにはトイレの老朽化が原因の可能性もあります。10年以上使用していると、部品の劣化などが考えられます。ウォシュレットなどの部品から水漏れが発生していることもあります。水の流れが悪くなったと感じたときなどは、早めに修理などを依頼するといいかもしれません。

紹介したものの中には普通のトイレでも発生する原因もあります。水漏れの原因が何か考えながら、次にご紹介する水漏れの対処を行いましょう。

タンクレストイレの水漏れの対処法

タンクレストイレが水漏れしてしまった場合は、水漏れを放置せずに、対処する必要があります。

止水栓を止める
タンクレストイレが水漏れしている場合は、最初に止水栓を止めましょう。さらなる水漏れの被害を防ぐためです。

タンクレストイレの止水栓は、便器内に収納されている場合があるので、便器カバーを外して探してみましょう。ウォシュレットがついている場合は、ウォシュレットの止水栓も設置されているので、間違わないように注意しましょう。

止水栓は、手で回せるハンドルタイプのものや、マイナスドライバーを使用して回すタイプのものがあります。止水栓を閉めるときは右回りに回してください。

ウォシュレットがついている場合は、プラグをコンセントから抜いてから止水栓を閉めるようにしましょう。プラグがついていると水に濡れて危険です。

床下の被害を確認
水漏れの被害がどこまで広がっているか確認しましょう。もし床下まで水漏れの被害が広がっていると、カビや腐食のリスクがあります。トイレの水漏れは排せつ物も同時に溢れることもあるため、ゴム手袋などをして衛生面に注意しながら作業を行ってください。

水漏れは早急にふき取り、トイレの窓や室内全体の窓を開けるなどして換気を行いましょう。床下にアルコールスプレーをかけることでカビの発生を防止できます。

修理は自分でできる?業者に依頼?

普通のトイレは自分で修理ができることが多いです。水漏れの原因が部品の劣化が多く、部品の交換や緩みなどを直すことによって修理できます。

しかしタンクレストイレの場合は、普通のトイレとは構造が異なり、主に電気系統で管理されています。よって自分で修理するのは難しいといえるでしょう。

自力で修理をしてしまうと、電気系統の故障や、感電のリスクなどがあります。トイレの老朽化や、部品の劣化が原因の場合は、基本的に対処の仕様がありません。分解作業が必要なこともあり、専門業者に依頼したほうがいいでしょう。

もし水漏れが便器のつまりが原因の場合は、対処方法があります。シンプルにバケツに汲んだ水を使用して便器内に水を流す方法です。

バケツに3リットルほどの水を汲み、高い位置から便器内に水を注ぎます。排せつ物が流れるまで同じ作業を繰り返します。

他には、軽度のつまりの場合は、ドラックストアや通販サイトで購入できるパイプクリーナーで対処できます。

便器の詰まりが原因の場合は、たとえば一度に大量のトイレットペーパーを流さないようにしたり、水に溶けにくいものは流さないようにしたりするなどの工夫をしましょう。

また、タンクレストイレは、普通のトイレと比較して一部の部品の修理などが難しいケースがあります。そのため、便器を交換するとなると、数十万円の費用が必要になります。

目安として10年以上使用したタンクレストイレは、新しいものと交換が必要になることがあります。頻繁に水漏れが発生したり、便器内の汚れが気になっていたりした場合は、便器の交換も検討しましょう。

まとめ

今回はタンクレストイレと普通のトイレの違いや、タンクレストイレで水漏れが発生した場合の原因と対処法をご紹介しました。

タンクレストイレはデザイン性に優れており、見た目もすっきりすることで導入するご家庭が増えています。しかし故障すると普通のトイレと比較して自分で修理することが難しいといえます。

もし水漏れが発生してしまった場合は、止水栓を止めるなどの応急処置を行い、業者に依頼しましょう。業者であれば、水漏れの原因を突き詰め、適切な対処をしてくれます。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315