トイレつまりの前兆をキャッチ! 症状と予防法 -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレつまりの前兆をキャッチ! 症状と予防法

2019年07月30日 つまりのトラブル

3
トイレつまりの多くには、前兆があります。前兆となる症状をつかむことで、早期改善も可能になります。どんな症状がよく見られるか分かっていれば、被害を最小限に抑えられるでしょう。そこで今回はとくに注意したい症状をご紹介し、つまり予防の方法も解説します。

こんな症状に要注意

日頃から注意したいトイレつまりの前兆は、「タンクの水の流れは問題ないが便器の流れが悪い」「水を流したときの水位が高い」「タンクからの水流が少ない」といった症状です。

・タンクの水の流れは問題ないが便器の流れが悪い
トイレの使用後、タンクからは正常に水が出てきても便器で流れが悪くなる場合、便器や配水管でつまり症状が起きていると考えられます。スムーズに水が流れないときは、軽度のトラブルが発生しているかもしれません。

この症状は、便器や配水管に異物が流れ込むとよく起こります。多くの場合、時間はかかるものの水が流れるため放置されがちですが、何も対処せず使い続けると症状の悪化を招きます。

・水を流したときの水位が高い
水を流したとき、次第に水位が高くなるのはつまり症状の典型的なパターンです。この症状も、便器や配水管が異物にふさがれて引き起こされる場合が少なくありません。つまり具合は、水位の変化から推測可能です。

水が徐々に減っていくなら、便器や排水管にすき間があると考えられます。少しも変化しなければ、完全につまっている可能性は高いといえます。

・タンクからの水流が少ない
タンクから便器に流れる水量が少なくてもトイレはつまりやすくなるので、見逃すわけにいきません。原因の多くは、タンク側のトラブルです。タンクに水がたまっていない場合やタンク内の部品が正しく動作していないときに、この症状は現れます。

タンク内の水不足は、止水栓の開け忘れで起きることが少なくありません。水量に問題がないなら、部品の不具合が疑われます。

水を流したときの「コポコポ」は危険信号?

水を流したとき「コポコポ」「ボコボコ」と異音が聞こえたら、つまりのサインです。どこでトラブルが起きているのか、発生場所の特定が望まれます。

・異音の発生場所と主な原因
異音が発生する場所は、大まかに便器内、便器の下、タンク、ウォシュレットの4カ所です。それぞれ、トラブルの主な原因は異なります。

便器内の異音は、異物つまりにより生じるケースが少なくありません。異物が水の流れを妨げていると、排水時に便器からコポコポ音が聞こえます。水を流した後、便器の下の床からポタポタと聞こえ続けるなら、床下の排水管がつまっているかもしれません。タンクと便器をつなぐ配管に異常が起きていると、タンクの水音が止まらないことがあります。ウォシュレットの不具合も、異音を引き起こす原因のひとつです。

異音の発生場所だけでなく聞こえ方にも注意すると、何がトラブルの原因か検討するのに役立ちます。

・異音発生時の対処法
トイレ内の異音は大きなトラブルに発展する可能性があり、対処は怠れません。異音の発生場所を確認したら、目に見える範囲は症状を細かくチェックしましょう。

タンクやウォシュレットの状態は点検しやすいですが、便器の奥や床下の排水管を調べるとなれば作業は困難です。とくに排水管トラブルは、ほとんどの場合に専門知識・技術がないと適切に対処できません。安易に手をつけると、被害を拡大する恐れもあります。

自分で調査するのが難しいときや、目の届かない場所は、専門業者に診断してもらいましょう。

トイレつまりは予防が大切!

トイレつまりを避けるには、日頃の予防対策が大切です。トイレの使い方に注意するだけでも、一定の効果を見込めます。

・トイレットペーパーを流す量
トイレットペーパーは、一度に流す量をできるだけ控えましょう。水溶性といっても大量に流せば十分に溶けないまま便器内に沈殿し、つまりの原因になります。たくさん使ったときは、何回かに分けて流すことをおすすめします。

・水洗レバーは適切に使い分けよう
水洗レバーは、「大」「小」の表示に合わせて使い分けるとトラブル回避に効果的です。水の節約は大切ですが、「大」のときも「小」ばかり使うと水の勢いが足りずきちんと流れないかもしれません。

・所有物の取り扱いに注意
トイレでは、胸ポケットに入れたスマホやボールペンを便器に落下するトラブルがよく発生します。そのまま流すと便器や配水管に引っかかり、つまり症状を引き起こします。トイレ内では、所有物を落とさないように注意してください。

・小物の落下にも注意
トイレの棚に小物を飾っている場合にも、落下には気をつける必要があります。ユニットバスであれば、歯ブラシや洗面道具を置いていることが少なくないでしょう。日常的に使うものも含めて小物類は、便器から遠ざけておいたほうが無難です。

・ティッシュは流さない
ティッシュは一見するとトイレットペーパーに似ていますが、1枚でも簡単には水に溶けません。何枚もつまると、取り除くのは面倒です。トイレには流さず、必ずごみ箱に捨ててください。

まとめ

トイレつまりの前兆をキャッチしたときは、迅速に対処しましょう。専門業者に診断を頼むと、原因もすみやかに特定でき早期改善につながります。トラブルを避けるには、常に予防対策を心がけることも重要です。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315