しつこいカビにはこれでさようなら!お風呂場のカビ対策の方法とは? -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

しつこいカビにはこれでさようなら!お風呂場のカビ対策の方法とは?

2021年10月09日 お風呂のメンテナンス

お風呂掃除で一番大変なのが、カビ対策ではないでしょうか。
一度黒いカビが生えてしまうとなかなか落ちませんし、少しお掃除をサボればピンク色のヌメリまで発生します。
いつもお風呂場をきれいにしておきたいと思っていても、諦めてしまうのも無理はありません。

しかし、工夫次第では、カビのない清潔なお風呂場を取り戻すことは十分可能です。
今回は、お風呂場のカビ対策と予防法を紹介します。

お風呂場のカビの正体は?

黒カビ、ススカビ、コウジカビがいわゆる黒カビと呼ばれるカビで、お風呂場の床の隅や壁、天井に発生します。

また、シャンプーやボデイーソープのボトルの裏側、ドア・サッシでも見られることがあります。
最初はポツポツと点状に現れますが、増殖してくるとなかなか落ちません。
黒カビの発生条件は、高湿度、気温が20℃から30℃くらい、栄養と酸素があることです。

そして、皮脂やせっけんカスは黒カビの大好物なので、浴室は黒カビにとっては繁殖に最適な場所といえます。
一度黒カビが発生したら、あっという間に増殖するのはこのためです。

よく赤カビと呼ばれているピンク色のヌメリは、実はカビではありません。
ロドトルラという酵母菌の一種です。
浴室の排水口の周辺や洗面器などのお風呂用具の底に発生することが多く、臭いはありません。
人体にも影響はありませんが、ピンクヌメリは黒カビの餌になります。

ピンクヌメリが発生した場所に、さらに黒カビが発生するおそれがあるので、見つけたらすぐに洗い落としましょう。
お風呂場ではあまり多く見られませんが、カビ臭いのは青カビが原因です。
アースリニウム、ペニシリウムなどの種類があり、浴室で発生するとすれば壁や床がメインです。

浴室のカビを除去する方法は?

ピンクヌメリは、黒カビと比べるとかなり落としやすいという特徴があります。
ピンクヌメリを落とすのに、特別な道具は必要ありません。
いつもお使いのお風呂用洗剤をつけたスポンジでこするだけで、ピンクヌメリはすっかりきれいになります。

なかなか落ちないのが黒カビです。
とくに、ドアのゴムパッキンのように柔らかいものには、奥まで菌糸を張ってしまい、ちょっとやそっとでは落とせません。
そんな黒カビには、カビキラーなどの塩素系漂白剤を使います。

塩素系漂白剤の成分は大変強力なので、使うときはゴム手袋をはめて、直接吸い込まないようにマスクをつけましょう。
目を保護するためにメガネも用意できれば、さらに安心です。

また、洋服に付着するとそこが脱色してしまうので、汚れてもいい服を着るか、エプロンをつけるのをおすすめします。

塩素系漂白剤を使う前にやることは、お風呂場を乾燥させることです。
水滴がついていると成分が薄まってしまって、効果が薄くなるので、お風呂場の床や壁の水滴をあらかじめ拭き取っておきましょう。

お風呂場がすっかり乾いたら、カビに塩素系漂白剤をかけてください。
とくにしつこいカビ汚れには、塩素系漂白剤をかけた上からタオルペーパーなどをかけてパックするようにしましょう。
こうすることによって、薬剤がよりカビに浸透しやすくなります。
タオルペーパーの上からラップをすると、さらに効果が上がります。
30分ほど放置したら、シャワーなどで洗い流してください。

それでもまだ残っているしつこいカビは、ブラシやスポンジでこすり落とします。
しかし、パッキンのように柔らかい素材は傷がつきやすく、できた傷の間にカビの菌糸が入り込んでしまうかもしれません。
そうすると奥までカビが発生してしまうため、ますます除去しにくくなってしまいます。
お風呂場の素材にはなるべく傷をつけないよう、あくまで優しくこするようにしましょう。

天井のカビはどうやって落とすの?

お風呂場の床と壁は比較的お掃除しやすいですが、天井はどうやってお掃除すればよいのでしょうか?
天井のような掃除しにくい場所であっても、カビは遠慮なく増殖します。

塩素系漂白剤をそのまま天井に吹きかけても、薬剤がたれてしまって効果がないばかりか大変危険です。
ですから、天井は柄の長いスポンジを使って掃除しましょう。
柄の長いスポンジがなければ、タオルペーパーを取り付けたお掃除用ワイパーを使うこともできます。

スポンジやタオルペーパーに塩素系漂白剤を含ませて、それで天井をしっかりこすりましょう。
しばらく放置したあと、シャワーで流して汚れを落とします。
このとき、上から落ちてきた水滴が目などに入らないように、十分ご注意ください。

カビの発生の予防はどうしたらよいの?

お風呂場をいつも清潔に保ちたければ、そもそもカビを発生させないことが肝心です。
カビは胞子で増えるので、胞子を死滅させればそれ以上カビは生えません。
カビの胞子は熱いお湯で死滅すると言われています。

お風呂を使ったあとは、床、壁、天井を50℃くらいの熱いお湯で流しましょう。
カビの胞子が死滅しますし、お湯は水より乾きやすいので、湿気対策にもなります。
また、カビは水気を好むので、水滴も忘れずに拭き取りましょう。

水回りのトラブルはすべてしずおか水道職人にお任せください

しずおか水道職人は、静岡市をはじめとした浜松市、藤枝市、沼津市、菊川市、熱海市、榛原郡吉田町、駿東郡清水町など静岡県全域で日夜お客さまの水トラブルを解決しています。

お風呂、トイレ、キッチンなど水回りのトラブルでお困りの際は、ぜひしずおか水道職人までお電話ください。
365日対応24時間受け付けで、水回りの専門家がお客さまの元へ急行します。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315