外置きの洗濯機、凍結防止対策はお済みですか? -しずおか水道職人 -静岡県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

静岡 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

外置きの洗濯機、凍結防止対策はお済みですか?

2020年01月07日 水のトラブル

5
外置きの洗濯機は、屋外の水道管と同じく気温が下がれば凍結するかもしれません。蛇口から水が出ないと、洗濯できなくなります。洗濯機本体や給排水ホースの凍結は、器具の故障にもつながります。トラブル回避には、事前の予防措置が欠かせません。そこで今回は冬場に気をつけたい外置き洗濯機の注意点をご紹介し、洗濯機を守るための防止策や凍結したときの対処法を解説いたします。

冬は外置き洗濯機の凍結に注意

冬、気温が氷点下を記録するほど寒い時期、外に置いてある洗濯機は凍結の恐れがあり注意が必要です。

・洗濯機が凍結する理由
夜間や早朝、外気温がマイナス4度まで下がると屋外にある水道管は凍結しやすいと考えられています。

外置きの洗濯機につながる給水管も、例外ではありません。冷たい外気にさらされているなら、屋外の水道管と条件は同じです。夜中に外の空気が急激に冷え込めば、洗濯機用の給水管も凍結する可能性は十分にあります。

気温の低下で給水管が凍結すると、蛇口をひねっても洗濯機に水は流れてきません。洗濯するには、日中の太陽光で自然に水道管が解凍するのを待つか、以下に紹介する方法で水道管を温めて水を溶かす必要があります。

・とくに気をつけたい場所
洗濯機の凍結で、とくに気をつけたい場所は洗濯機の本体内部と給水および排水用のホースです。

洗濯すると、洗濯機のなかや給排水ホースには多少なりとも水が残ります。普段、洗濯していないときも蛇口を開けている場合、給水ホースには水がたまっているでしょう。洗濯機が屋外にあると、これらの水は寒さが本格化した日にすべて凍りつく危険があります。

水は凍結すると膨張するので、場合によっては洗濯機やホースが破損します。トラブルを避けるには、水道管だけでなく洗濯機やホースも凍結に備えて防止策を施しておくことが大切です。

最近は水道管や蛇口回りの凍結対策が充実していますが、洗濯機の予防措置も忘れずに済ませましょう。

洗濯機を凍結から守るには?

洗濯機の凍結予防には、器具本体やホースを水抜きしておくのが効果的です。作業中に水がこぼれることもあるので、タオルは用意しておきましょう。

・水抜きの手順
水抜きするときは、まず洗濯機に何も残ってないか確認してください。給水側の蛇口を閉めたら運転ボタンを押し、洗濯機を動かします。この操作で、給水用ホースにたまっている水を洗濯槽へ流せます。給水ホースの水を排出したら、一度、電源を切ります。

次は、洗濯機本体と排水用ホースからの水抜きです。改めて電源を入れ、脱水モードで洗濯槽と排水ホース内の水を排出します。

水抜きしても、給排水ホースには多少の水が残っているかもしれません。一通り作業を終えたら、どちらのホースも蛇口や洗濯機から取り外して完全に水を出しておくと安心です。ホースを外すときには、水がこぼれないようにタオルを当てておきましょう。

・作業時の注意点
洗濯機を水抜きする前には、必ず給水側の蛇口を閉めてください。水を止めずに運転スイッチを入れると、いつも通り洗濯が始まってしまいます。水抜きできたと思って蛇口から給水ホースを外せば、周りは水浸しです。くれぐれも、蛇口の閉め忘れにはご注意ください。

作業中は、気をつけていても何かの拍子に洗濯槽やホースから水があふれ出すかもしれません。万一の水漏れに備え、洗濯機の周りに置いてあるものは事前にどかしておくほうが無難です。

冬場の屋外作業は、短時間でも寒さが辛く感じられるでしょう。体調面も考えると、洗濯機を水抜きするなら暖かい日中に済ませるのがおすすめといえます。

凍結させたときの対処法

洗濯機が凍結したときには、水道管、給排水ホース、洗濯機本体のどこで問題が起きているか確認してください。

・水道管の凍結
水道管が凍結している場合、お湯とタオルを使って対処します。用意するのは、40度以下のお湯と汚れてもかまわない古いタオルです。

水道管内で水が凍っている部分にタオルを巻き、その上から静かにお湯をかけます。すぐに症状が改善しなければ、水が溶けて水道管を流れ始めるまで同じ作業を何回か繰り返してください。

・給排水ホースの凍結
給水用もしくは排水用のホースが凍結したときにも、40度以下のお湯を使います。ホースを洗濯機から取り外し、ゆっくりお湯をかけてください。

たいてい洗濯機のホースは蛇腹タイプですが、凍結部分は多少なりとも動きにくくなっています。うっかり曲げると、亀裂が入るかもしれません。洗濯機から移動する際には、できるだけ曲げないように気をつけましょう。

・洗濯機本体の凍結
洗濯機本体の凍結でも、水道管や給排水ホースの場合と同じく使用するのは40度以下のお湯です。

ぬるま湯を2~4リットルほど用意したら洗濯槽に注ぎ込み、30分くらい放置します。その間に、凍結部分はお湯に温められ徐々に溶けていきます。約30分が経過したら脱水し、洗濯槽のなかのお湯を排出してください。

いずれの処置も、焦りは禁物です。水道管、ホース、洗濯機ともに、急激な温度変化が起きると破損する恐れがあります。どれほど急いでいても熱湯を使うのは厳禁であり、ぬるま湯も水道管やホースに勢いよくかけてはいけません。

まとめ

外置きの洗濯機は、気温が氷点下になると凍結する可能性が高まります。洗濯機や給排水ホースは、予防策として水抜きしておきましょう。凍結した場合にはお湯で温める方法もありますが、解決しなければしずおか水道職人にご連絡ください。ご依頼を受けたら焼津市をはじめ静岡県内のどこにでも駆けつけ、各地の凍結トラブルを早急に解決いたします。

静岡のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「しずおか水道職人(静岡水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315

しずおか水道職人(静岡水道職人) 0120-492-315